毎日の洗濯、大変ですよね?
少しでも快適にできるように、100均の洗濯機で使えるグッズを活用してみませんか?
今回は、100均の便利で使える洗濯機アイテムをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
洗濯機の洗浄(カビ対策)に
100均の「洗濯槽クリーナー」
洗濯槽の裏側って、見えないですがカビの巣になりがちです。
せっかくキレイに洗濯しても、洗濯槽がカビや石鹼カスで汚れていては意味がないですよね。
清潔な洗濯物にするためには、洗濯槽を洗浄しましょう。
洗濯槽クリーナーは100均でも購入することができます。
洗濯槽クリーナーを使ってみると…こんなに⁈というほど、カビが取れてビックリします。
100均の洗濯槽クリーナーで洗濯槽を洗浄してみた。以前、塩素系のクリーナーで洗浄した時はさほど黒カビが出てこなかったが、今回は酵素と酸素系のクリーナーにしたら恐ろしいほど黒カビが浮いてきた(゜Д゜)どれだけネットで黒カビを取ってもどんどん湧いて出てくる!今回は上手くいきました^^ pic.twitter.com/K48QP4H7Ms
— サスケ (@sasuke_minipin) May 23, 2018
100均すごいわ。
ドラッグストアの業務用ぽい洗濯槽クリーナーより過炭酸ナトリウムのがめっちゃ汚れ落ちた。先月、今月とやってて今月めっちゃ汚かった(TдT)
次から洗濯槽クリーナーは100均で買おう╰(*´︶`*)╯— マキチャン (@VYLrmvbrwA98dpA) December 10, 2017
100均の洗濯槽クリーナー付け置きしてたら意外とワカメが出てきた(゜Д゜;) pic.twitter.com/t5XNr2exvr
— ボッソー (@Hsy_Nok) November 2, 2014
洗濯機の防音対策に
100均の「洗濯機振動マット(耐震ジェル)」
うちの洗濯機、音や振動は大丈夫かな?
特に早朝や深夜の洗濯は、洗濯機がガタガタしたりして下に響いてないか気になるところですよね?
集合住宅はもちろん、戸建でも洗濯機の音や振動対策はしたいです。
眠い。
4/19はAM2時過ぎまで
一昨日の晩は12時過ぎまで
洗濯機の振動・騒音を聞くと、耳鳴りが酷くなって、その晩は治らないから、熟睡できない。
それが数日おきになるので、最近はいつも眠い。
防振ゴム使ってくれないかな。
100均のでいいから。
眠くて仕事にならない。— sahori225 (@sahori225) April 21, 2016
また、音や振動だけでなく床のキズやダストパンがない洗濯機置き場での横ずれの対策にもなります。
そんなとき便利な100均の洗濯機振動マットです。
脱水が始まるとどうしても、振動音が響きますが、洗濯機振動マットをひくと全く無くなるわけではありませんが、音が軽くなります。
100均で買った洗濯機の防振パッドを敷いたら振動音がかなり減った!効果ナメてたわ
— ヤスタカ (@wolf_wolf_334) February 20, 2018
洗濯機の下に、振動防止のクッション的なもの(100均で見つけた)置いたら、床に直じゃないからか、少しだけだけど振動音が静かになった。 pic.twitter.com/kIzdR7funf
— 律嘉 (@221noblemonster) December 17, 2018
効果絶大!洗濯機の振動対策に100均で買った防振粘着マット!今までもゴム板を敷いていたけどジョジョ並みにドドドドドと引き戸を揺らしていたが、全く無くなった!販売元は株式会社セイワ・プロ pic.twitter.com/fNM0lJrzzm
— つかし (@tzkash) March 1, 2017
洗濯機→下に何も置かない→洗"濯"機"壊"れ"る"ぅ"(脱水の振動)(ほとばしる藤原竜也)
+かさ上げ出来る制振台→補聴器付けてなくてもうるさいってどんだけ(ikko)
+100均耐震ジェル→これかぁ・・ええやん!(某真夏の夜)
+重量物搬送用ダンボール→チャドの霊圧が・・消えた・・!?— スーパーたつなまくんSSR (@tatsunama) March 25, 2018
洗濯機からの振動騒音があまりに酷いからこの前100均で地震用のゲル買って脚に敷いてみたらこれが素晴らしく効いてよかった。
— マイツイッターアカウントワズファイアード (@riever_ret) November 17, 2016
洗濯機の糸くずやホコリ対策に
100均の「洗濯機ゴミ取りネット(糸くずフィルター)」
洗濯したときに、洗濯物に糸くずやホコリが付いてる…とガッカリした経験ありませをか?
もしかすると、洗濯機のくず取りネットが劣化しているかもしれません。
そんなときは100均のくず取りネットを活用してみてはいかがですか?
洗濯槽に設置して使うタイプと水面に浮かせて使う浮き型タイプがあります。
洗濯機をまわす時の糸くずやホコリをキャッチしてくれます。
思ってる以上に洗濯物にゴミって付着してるんですね…
100均で買った、洗濯機に入れるだけのごみ取りネットがめっちゃ良い!
— たけだ大先生@5/26 もちろん仕事 (@takedadaisensei) January 3, 2018
前の洗濯機…ごみ取りネット破損で
しばらく100均のごみ取りネット
使ってたらまぁまぁ使えたけど←
そろそろ6年のお付き合いだったし
仕方なし新しいの買った♡
ちょいとでかすぎた、、、沈 pic.twitter.com/7JCax1JGAc— M! (@MiKA__e9) September 24, 2014
我が家の洗濯機は日本のようにごみ取りネットが付いていないので、母にお願いして、100均の後付けごみ取りネットを装着したら、悩みが解決♡乾燥機に入れない服は、繊維の塊が付くと取れなくてイライラしていたのがなくなりhappy!
— rararan (@rararan216) July 12, 2018
私は洗濯機のごみ取りネットの換えネットが100均に売っていたのを最近知り ずっと穴あきだったから これは素晴らしいと 近所の方に言ったら 前から売ってるものよ、しらなかったの?と驚かれたよ。縁にゴム付いてるネット3枚組100円
— vみゃんた (@vmyanta) September 16, 2017
洗濯物の絡まり防止に
100均の「洗濯物が絡まないボール」
洗濯するとき、地味にストレスになる、洗濯物の絡まり。
絡まった洗濯物をほどくのも手間がかかってしまいますよね。
脱水後にどうしても絡まってしまう洗濯物が100均の洗濯ボールを使うだけで、手間がかからず取り出せます。
最近、100均で「洗濯ボール」というの買ったんだけど、チョー優れものだよ! 洗濯機の洗濯物がからみにくくなるよ! 効果テキメンだよ! 絡みにくいということは、つまりシワができにくく、結果的にやわらかい仕上がりになるんだよ! もっと早く買えばよかったよ!!!!!
— ぱふ (@ppaaffuu) September 23, 2018
これ本当に凄いね!外国人に100均商品を使ってもらう番組でいーなぁーと思い購入してきた、洗濯ボール。洗濯機に洗濯物と一緒に入れるだけで服絡まなくなるって本当だった!!洗濯物取り出すのホント楽になったわな。 pic.twitter.com/xojCSDqWam
— ときお。@閃Ⅳプレイ中 (@tokio_starbell) November 27, 2017
①洗濯物が絡み付かないようにするボール
②毛玉などを取るネット全部洗濯機に放り込んでおけばおkです(◍´꒳`)b
本当にお洋服が絡まなくなりましたちなみにどちらも100均です pic.twitter.com/FeGgj3qq4P
— 、 (@f_puu4) February 6, 2019
以上、100均の洗濯機で使えるアイテムの紹介でした。
毎日の洗濯は大変です。
少しでも快適に洗濯できるように100均の洗濯機で使えるアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?