美容、健康、ダイエットに効果的と多くの有名人がハマって食べている酵素玄米。
酵素玄米を作るために必要になってくるのが酵素玄米炊飯器ですね。
しかし、どの炊飯器を使うか迷ってしまいますよね?
高い買い物だし失敗したくない!
そこで、今回は、あなたに合う酵素玄米炊飯器が見つかるようにそれぞれのメーカーの酵素玄米用の炊飯器の特徴を見ていきたいと思います。
この記事は以下の内容となっています。
目次
酵素玄米は普通の炊飯器で炊けるの?
炊飯器を取り扱うメーカーのサイトには酵素玄米についてや長時間の保温について、注意点が記載されていますので、ご紹介します。
酵素玄米についてメーカーより
TAIGARのHPより
お勧めしません。市販の本で「酵素玄米の作り方」が案内されていますが、塩を入れての長期間の保温は内なべのフッ素加工を傷める原因になります。また、圧力式の炊飯ジャーは、豆類が調圧孔や安全弁を詰まらせる恐れもあり、クックブックに記載以外の用途には使わないよう、取扱説明書でもお願いしております。
象印のHPより
酵素玄米を炊飯ジャーでつくることはしないでください。 酵素玄米を炊飯ジャーでつくるレシピが出ていますが、豆類を入れるため、圧力IH炊飯ジャーでは圧力調整装置や安全弁が詰まる可能性があります。 また、塩を加えて長時間発酵させることから、なべのフッ素被膜を傷めます。 なお、取扱説明書やお料理ノートに記載されている 。
と、メーカーでは普通の炊飯器で酵素玄米を作らないようにということでした。
次に、長時間の保温についての炊飯器メーカーからの注意点をご紹介します。
普通の炊飯器での長時間保温について
HITACHIのHPより
高めの温度の保温設定は12時間まで。低めの温度の保温設定は24時間まで、機種によっては40時間までがあります。おひつ御膳は2合タイプは6時間まで。4合タイプは12時間までです。
PanasonicのHPより
★「24時間以上保温している場合」の留意点
●長時間保温は乾燥する、パサつく、硬いや変色、においの原因になります。保温時間は24時間以内にしてください。★「72℃、74℃、76℃で保温している場合」の留意点
●保温温度が高いので、乾燥する、パサつく、硬いや変色、においの原因になります。保温時間は12時間以内にしてください。
と、メーカーは長時間の保温について注意しています。
酵素玄米を作るときは73℃前後での長時間保温が必要になります。
また、保温中の温度が65℃以下の場合は、雑菌が繁殖してしまい腐る原因になってしまいますので、普通の炊飯器は酵素玄米を作るのには向いていないということになります。
では、酵素玄米を作る専用の炊飯器とは、どのようなものなのでしょうか?
酵素玄米炊飯器の特徴
酵素玄米炊飯器は普通の炊飯器と何が違うのでしょうか?
普通の炊飯器とは違う、酵素玄米炊飯器の特徴をご紹介します。
■操作が簡単
発酵から炊き上がりまでが簡単にできる。
■玄米を発酵する機能付き
通常玄米を発酵するのに1~2日かかりますが、自動で玄米を発行させる機能が付いてるので、2~9時間で簡単に発芽玄米になります。
■超高気圧
1.8気圧の超高圧炊飯と酵素玄米専用炊飯の機能により、玄米を短時間でふっくらモチモチの食感にします。
■酵素玄米を熟成させる最適な保温と温度
酵素玄米を作るのに最適な保温温度(73°C前後)に設定できます。
■保温中も乾燥しない
数日間、保温しても乾燥しないので保温中も美味しく食べれます。
■自動洗浄機能付き
強力な高温スチームで目に見えない汚れを洗浄して、常に清潔を保つことができます。
次に、人気の酵素玄米炊飯器メーカー5種類の特徴をまとめたのでご紹介します。
酵素玄米炊飯器☆人気5種の特徴まとめ
酵素玄米炊飯器『素玄米Pro2(プロ2)』
酵素玄米Pro2(プロ2)の特徴
■長岡式酵素玄米の「味と食感と栄養」を簡単に再現しようと作られた日本初の酵素玄米炊飯器。
■様々なメディアで紹介され芸能人に愛用者が多い
■特許技術で浸水時間ゼロでも美味しく炊け、炊飯後は全自動で温度&湿度を調節してくれるので美味しさが長続き
■非IH設計
■圧力調理機能付き
酵素玄米Pro2(プロ2)の付属品
・取扱説明書
・しゃもじ
・計量カップ
・かんたん操作表
酵素玄米Pro2(プロ2)の電気代
・1回あたりの炊飯の電気代:4.19円
・1時間あたりの保温時電気代:0.67円
・保温を1週間続けた場合の電気代:111.89円
酵素玄米炊飯器『酵素玄米Labo(ラボ)』
酵素玄米Labo(ラボ)の特徴
■『2018年最新機種』長岡式を源流とし、進化を遂げた酵素玄米炊飯(酵素玄米Pro2の後継モデル)。
■炊けた直後でも美味しく保温中もベタつかず、パサつかず、ふっくらもちもち
■炊飯器をセットした後「酵素玄米」のスイッチを1回押すだけの簡単操作
■発酵や低温仕込みもできる
(パンの発酵、醤油麹・塩麹・甘酒、ヨーグルトなどの発酵食品、コンフィやローストビーフの調理、50度洗い、乾物のもどし、煮豆料理など)
■非IH設計
酵素玄米Labo(ラボ)の付属品
・酵素玄米炊飯器
・レシピ付取扱説明書
・かんたんガイド
・計量カップ
・しゃもじ
・交換用パッキン
酵素玄米Labo(ラボ)の電気代
・1回あたりの炊飯の電気代:4.81円
・1時間あたりの保温時電気代:0.75円
・保温を1週間続けた場合の電気代:117.6円
酵素玄米炊飯器『なでしこ健康生活』
なでしこ健康生活の特徴
■10万台突破のベストセラー&有名女性誌や各種メディアで紹介
■ダブルパッキン(特許取得)で圧力を封じ込めふっくらと炊きあがる
■保温を自動制御・調節コントロールで4〜5日たっても炊きたてのような美味しさ
■ 味・柔らかさ・香ばしさを16通りの炊き分け機能付き
■圧力調理機能・パン発酵焼き機能付き
なでしこ健康生活の付属品
・計量カップ(1合用)、
・しゃもじ
・掃除用ピン
・蒸し器
・取扱説明書
・レシピブック
なでしこ健康生活の電気代
・1回あたりの炊飯の電気代:6円
・1時間あたりの保温時電気代:0.6円
・保温を1週間続けた場合の電気代:100.8円
≫販売累計10万台突破!酵素玄米炊飯器なら【なでしこ健康生活】
酵素玄米炊飯器『CUCKOO(クック)New 圧力名人』
CUCKOO(クック)New 圧力名人の特徴
■世界シェアNO.1
■スイッチ1つで炊飯・保温する簡単操作
■お好みの味16通り、お好み炊飯機能2通り全部で18通りの炊き分けができる
■炊き込みご飯・すし飯メニュー付き
■圧力機能付きでパンやケーキが作れる
CUCKOO(クック)New 圧力名人の付属品
・取扱説明書
・レシピブック
・しゃもじ
・計量カップ
・蒸し器
・掃除用ピン
CUCKOO(クック)New 圧力名人の電気代
・1回あたりの炊飯の電気代:2.34円
・1時間あたりの保温時電気代:0.59円
・保温を1週間続けた場合の電気代:99.72円
≫CUCKOO・New圧力名人・超高圧発芽酵素玄米炊飯器・玄米と水をセットするだけ・自動発芽させてふっくら美味しく炊き上げる!
酵素玄米炊飯器『CUCKOO (クック) New 圧力名人DX』
CUCKOO (クック) New 圧力名人DXの特徴
■ CUCKOO(クック)New 圧力名人の上位機種の新型で唯一の一升炊き。
■お好みの味16通り、お好み炊飯機能2通り全部で18通りの炊き分けができる
■炊きたてからメラノイジン(御飯を褐色し、強い抗酸化作用てま酵素玄米を腐らせず、味も良くする物質)が多く3日間熟成しなくても炊きたてから食べれる
■保温や周囲に人がいない時、22時〜4時は自動で節電モードになります。
■蒸し野菜や煮物などの調理も可能で、パンの発酵・焼き上げ、自家製ヨーグルトも作れる
CUCKOO (クック) New 圧力名人DXの付属品
・取扱説明書
・レシピブック
・しゃもじ
・計量カップ
・蒸し器
・掃除用ピン
CUCKOO (クック) New 圧力名人DXの電気代
・1回あたりの炊飯の電気代:4.79円
・1時間あたりの保温時電気代:0.63円
・保温を1週間続けた場合の電気代:106.27円
≫CUCKOO・New圧力名人DX・超高圧発芽酵素玄米炊飯器・玄米を簡単に美味しく炊飯!
まとめ
メーカーそれぞれの特徴を紹介しましたが、あなたに合う炊飯器は見つかったでしょうか?ここで、人気の5種のおさらいです。
人気NO.1のロングセラー
販売累計10万台突破!酵素玄米炊飯器なら【なでしこ健康生活】
酵素玄米といえば「長岡式酵素玄米」
*酵素玄米Pro2は生産終了のため在庫限りで販売終了
*酵素玄米Pro2の後継モデル(2018年最新機種)
内釜が高級で機能性NO.1
CUCKOO・New圧力名人・超高圧発芽酵素玄米炊飯器・玄米と水をセットするだけ・自動発芽させてふっくら美味しく炊き上げる!
大容量で炊飯回数を減らせるので楽
CUCKOO・New圧力名人DX・超高圧発芽酵素玄米炊飯器・玄米を簡単に美味しく炊飯!