パパは子供と公園で遊びますか?
休みだからといって家でゴロゴロしたりスマホをいじってばかりではないですか?
特にお天気の良い休みの日は子供を公園に連れて行って遊んでもらいたいと思いますよね。
公園に一緒に行ってもらったけど、子どもが遊ぶのをただ見ていたり、ベンチに座ってスマホをいじっているだけ。
ママとしては、公園に連れて行くだけじゃなく子供と一緒に楽しく遊んでほしい!
子供だって、つまらなそうなパパとは一緒にいても楽しくないですし、次第にパパから離れていきます。
結果公園遊びもママになってしまうのです。
ママに余裕がないと、そんなパパにイライラして不機嫌になり、子供にも可哀想な状態になってしまいます。
そうならないように、パパに気持ちよく子供と外で遊んでもらう為にママができることを紹介します。
目次
パパが子供と外遊びに行きたくなる方法
パパを褒める
今までパパに子供を公園に連れて行ってもらったとき、感謝の気持ちを伝えたり、パパを褒めたりしましたか?
やって当たり前とかやり方が気に入らないとか小言を言ったりしてませんか?
相手を変えるにはまず自分が変わることです。
まずは小さなことでも自分からパパを褒めてください。
「パパも一緒だと私と公園行くより楽しそう。」
「お友達にパパとく公園で○○したって自慢してたよ。」
「私じゃこんな風に出来ないから、パパ上手だね。」
パパも褒められると悪い気はしないはず。
あなたの褒め方次第で、もっと子供と公園遊びしてあげたいと思わせることもできるでしょう。
子供にパパのポジティブなことを積極的に言う
ついついパパへの愚痴を子供の前でいってませんか?
「パパってダメね」
「バカじゃないの?」
「いつも寝てばかり…」
「パパってじぶんのことばっかりで嫌になる」
「.遊んでくれないなんてひどい人」
子供にとってママの言葉は魔法です。
ママが言ったことを、そのまま受け取り子供もママが言ったようにパパを見るようになります。
子供がパパのことを嫌がるようになったら公園になんて行きませんよね。
「仕事頑張ってくれてるね」
「パパは○○のことが大好きなんだよ」
「パパって優しい」
「ママ、パパのこと大好き」
「パパ○○するの上手だよね」
パパが好きなことや得意なことで遊ぶ
ただ単に外遊びが面倒くさいパパは多いです。
他にもパパ自身が子供の頃、父親に外遊びをしてもらった経験がない場合、父親が子供と外で遊ぶもんだと思っていない人もいます。
遊ぼうとしても、どうして良いかわからない人もいます。
公園遊びが得意ではないパパの場合は、練習に付き合って最初はママも一緒に遊んでみて下さい。
パパにも楽しいと思ってもらえれば進んで子供と公園遊びをするようになります。
パパの好きなことや得意なことは何ですか?
パパがサッカーや野球などの球技が好きならボール遊び、作ることが好きなパパには砂場で型をとったり、山を作ったり。車が好きならパパにラジコンの操縦をしてもらって子供に追いかけさせてもいいですね。
意外と童心に戻って楽しんでくれますよ。
パパへの楽しみも用意する
公園って聞くと近所のイメージですが、公園によっては近くにカフェなどのお店があるところもあります。
ママも一緒に電車や車などを使って自宅から少しはなれた公園に行くと、ただの公園遊びがお出かけになります。
帰りに「美味しいコーヒー飲もう!」「○○食べよう!」など、公園で遊んだ後パパの気持ちもリフレッシュできたり、楽しくなる方法で誘ってみましょう。
期待しない
何をやっても、どんなに工夫してもダメなら諦めた方が楽な場合もあります。
これは公園遊びに限らず、やってくれたらいいなと期待するからやってもらえなかったときに腹が立ちます。
運動が苦手なパパ、体の弱いパパもいます。
何を言ってもどんな言い方をしても公園に行かないパパもいます。
子供に公園遊びをさせたいなら、ママが連れて行き「わたしが公園に連れて行ってくるから、帰ったら子供の相手してね」とパパに伝えましょう。
意外と家で相手する方が嫌で公園に行ってくれることもありますよ。
最後に
パパに期待しなければイライラすることも減ります。
それでいいと思えるなら問題ありません。
しかし、子供にとって外遊びは身体の成長とともに、脳の成長、心の成長とも密接にかかわっている大切なことです。
また、パパが子供を公園に連れて行くことでママも自分の時間を持つことができ気持ちに余裕が生まれます。
これまでのパパに対する言動を思い返してみてください。
嫌味ばかり言ってるのならパパだって優しくはしてくれないでしょう。
相手を変えるには、まず自分が変わることです。
パパに思いやりを持って接していればパパは変わります。
子供と公園で遊んでもらえるように、そして、ママの気持ちに余裕ができるように、試してみてはいかがでしょうか。